日本あっちこっちめぐり旅行記

個人旅行、高級旅館、温泉大好き人間が日本のあっちこっちをめぐった旅行記です。

初めての沖縄旅行(6)/神の島、久高島ショートトリップ

初めての沖縄旅行。最終回。

斎場御嶽に行く前に久高島へ立ち寄って来ました。

斎場御嶽訪問記は前回記事にて)

tatami-travel-dairy.hatenablog.com

久高島は、沖縄本島の東南沖にある島。

琉球開闢(びゃく)の祖アマミキヨが天から降りて最初につくったとされている島であり、それ故「神の島」とも呼ばれています。

島へのアクセス

那覇市内から車で斎場御嶽を目指して走ります。

 

那覇空港の格安レンタカー比較・予約!最安値乗り捨て料金も|スカイチケット

 

斎場御嶽の手前、安座真港で車から船に乗り換え15~25分。

時刻表、料金などはリンクを参照してください。

kudakakaiun.jimdo.com

船便の本数は少ないものの那覇から日帰りで立ち寄ることができます。

f:id:gk6si002:20170812153853j:plain

島内の移動は、レンタサイクルが便利!

島内は、バスやタクシーなどはありません。

レンタサイクルを利用しましょう。

島内の港近くにレンタサイクル屋さんが数軒あります。

写真撮るの忘れた。。。

フェリーの時間等の関係で滞在時間が2時間半ほどしかありませんでしたが、効率よく巡ることができました。

 

島の周りは、美しいエメラルドブルーの海が広がります。

f:id:gk6si002:20170812155606j:plain

カベール岬

島の北端にあるカベール岬を目指します。

カベール岬は、アマミキヨが最初に降り立った地。

f:id:gk6si002:20170812135632j:plain

舗装道が途中から砂利道に変わります。

島の北部には集落はなく、人の気配もしません。

まさに神が降り立った地へと続く道です。

島内の道は、日陰がほとんどなく自販機・お店もありません。暑い時期は対策を忘れずに。

 

砂利道が途切れると、カベール岬です。

f:id:gk6si002:20170812141300j:plain

遠くに見える山並みは沖縄本島です。

 

東の方向を眺めます。

f:id:gk6si002:20170812135926j:plain

この海の先、東の彼方に琉球で言い伝えらえる異界、ニライカナイがあります。

訪れた日は、天気は良かったのですが台風が接近していて風が強く波が荒かったです。

そのせいか、一層異界との境界線に立っている感じがしました。

イシキ浜(伊敷浜)

島の東海岸へ進みます。

海沿いにある林の切れ間から海が。

f:id:gk6si002:20170812133341j:plain

 

自転車を降りて林を抜けていくと、一面の海!

f:id:gk6si002:20170812133619j:plain

イシキ浜です。

この浜もニライカナイに通じる浜で、その昔、ニライカナイから五穀の入った壺が流れ着き琉球に広まったとされる伝説の浜なのです。

f:id:gk6si002:20170812134836j:plain

神聖な場所につき、遊泳禁止。

波の音だけが聞こえる静かな海です。

フボー御嶽

斎場御嶽と並ぶ琉球の聖地。

f:id:gk6si002:20170812143447j:plain

もともと男子禁制でしたが、現在は女性も禁止。島の神女だけが入ることができます。

どのような御嶽なのか、この立て看板から類推するしかありません。

f:id:gk6si002:20170812143751j:plain

外間殿

島の様々な儀式を行う重要な祭祀場。

屋根の赤瓦が沖縄らしさを感じます。

f:id:gk6si002:20170812151813j:plain

 

今回は「早回り」で島を巡りましたが、また別の機会にゆっくりと巡ってみたいと思います。

f:id:gk6si002:20170813131353j:plain

 

那覇空港の格安レンタカー比較・予約!最安値乗り捨て料金も|スカイチケット

沖縄本島(那覇・南部) ホテル・旅館 宿泊予約は [一休.com]

【雑記】東京都のLED電球無償交換事業を利用してLED電球に交換してみた

旅行ネタではないのですが。。。

 

7月10日から始まった東京都の白熱電球とLED電球の無償交換事業

小池都知事とピコ太郎が踊っている例の(?)やつです。


LED省エネムーブメントPR動画(啓発版・30秒・日本語 Ver.)

 

私も「LED電球がタダで手に入る」ということで、早速利用してみました。

 

しかし、「誰でも」「どこでも」「いくつも」交換できるというわけではありません。

簡単に言ってしまえば、

「18歳以上の都民ひとりにつき、白熱電球2個をLED電球1個に交換します。」

ということなのですが、

HPにも掲載されているように、細かい交換条件等がありますのでしっかり理解して利用しましょう。

www.tokyo-co2down.jp

本サイトでも注意点等を私の体験も交えて以下まとめました。

利用条件
  • 都内に住所を有する18歳以上の都民であること

お子さんはダメなんですね。。。

  • 使用中の白熱電球(消費電力36W以上、口金サイズE26)を2個以上交換できること

「点灯しない電球」はNGです。

※口金サイズは、2個以上のうち1個E26であればOKとのこと。

  • 利用回数は、ひとりにつき1回のみ

何度も利用できません。

交換場所と貰えるもの
  • 参加協力店と言われるお店(いわゆる「街の電気屋さん」)にて交換

「参加協力店」はこちら

家庭におけるLED省エネムーブメント促進事業 参加協力店一覧 :東京都地球温暖化防止活動推進センター

※Yバシ、Y電機、Bカメラといった大手家電量販店では交換しません

(追記)2018年3月3日より都内のヤマダ電機で交換可能となりました。

http://www.yamada-denki.jp/topics/download.t.pdf/1387

 

運転免許証など本人確認書類と、先の利用条件に当てはまる白熱電球2個以上を持っていく

  • お店から、白熱電球と引き換えに40形または60形のLED電球1個(口金サイズE26)が貰える

持ち込んだ白熱電球の消費電力によってお店でチョイスしてくれます。

交換にチャレンジ!

我が家では、順次LED電球に交換しつつも使用頻度の低い照明器具に白熱電球が残っており、その数 実に14個(口金サイズE26が8個、E17が6個)もありました。

結構あるなぁ~。

しかし、家族は奥さんとふたりだけですから、LED電球は2個しか貰えません。

とりあえず、60Wの電球4個を照明器具から取り外して、カミさんとふたりで「参加協力店」にGO!

f:id:gk6si002:20170717170254j:plain

参加協力店ではない自宅近くの某大型家電量販店をスルーして、訪問したお店はパナソニック系の「街の電気屋さん」。

電気屋さんに行ったのは 実に20数年ぶりのこと。

 

昔ながらの懐かしい電気屋さんの店内。

店員さんに「LED電球に交換を。」と告げると、「60形(※60W相当のLED電球)は在庫がなくて、40形(※40W相当)でよいかしら。」とのこと。

既に交換している人も多そうです。

60Wの電球を持ち込みましたが40形電球でも問題ないので、その旨伝えると手続きが始まりました。

 

2人分なので電球を4つ渡すと、全て点灯するかどうか確認。点灯しない電球はNGのためです。

運転免許証(本人確認書類)を提示し、受領証および納品書に必要事項を記入します。

代理は不可のようです。我が家もカミさんとふたりで行きました。

(追記)2017年9月11日より代理人による交換が可能になるとのことです。詳しくは以下のリンクをご確認ください。

【お知らせ】代理受領の開始について :東京都地球温暖化防止活動推進センター

 

その間に店員さんがLED電球を用意。

昼白色と電球色1個ずつ用意してくださったのですが、電球色が欲しかったので電球色2個にしていただきました。ここら辺はリクエストが通りそうです。

LED電球とともに東京都からのリーフレットも貰って手続き完了!

f:id:gk6si002:20170717173610j:plain

頂いたLED電球は、Panasonic LDA5L-G/K40E/S/W でした。

LDA5L-G/K40E/S/W【税込】 パナソニック LED電球 一般電球形 485lm(電球色相当) Panasonic [LDA5LGK40ESW]【返品種別A】【RCP】

価格:1,030円
(2017/7/17 21:14時点)

 

LDA5L-G/K40E/S/W/2T【税込】 パナソニック LED電球 一般電球形 485lm(電球色相当)【2個セット】 Panasonic [LDA5LGK40ESW2T]【返品種別A】【RCP】

価格:1,920円
(2017/7/17 21:16時点)

ちなみに電球のメーカーは、参加協力店によって異なるようです。

注意しなければならないこと

最も注意しなければならないことは、

電球2個に対して、1個交換

つまり、「手持ちの電球は減る」ということです。

我が家も、2人分4個差し出して2個貰ったので、足りなくなった2個は自費で購入しました。

これは、LED電球に交換して「省エネに貢献する」ということで理解するしかないですね。

HPによると、都内のエネルギー消費量の3分の1は家庭が占めるとのこと。案外馬鹿にできないかも。。。

 

サンシャイン水族館リニューアル! 「空飛ぶペンギン」を見てきました

東京・池袋のサンシャイン水族館

かねてから改装工事を行っていた屋外エリア「マリンガーデン」が7月12日にリニューアルオープンします。

www.sunshinecity.co.jp

リニューアルオープンでは、「空飛ぶペンギン」が見られるということで一体どんなものなのか、年間パスポート会員向けの内覧会が7月8,9日に開催されたので見に行ってきました。

f:id:gk6si002:20170709214945j:plain

天空のペンギン

早速、「空飛ぶペンギン」を見に「天空のペンギン」水槽へ。

マリンガーデンの最奥部にある、ペンギンやペリカンがいる水槽です。

大変な人だかり!

f:id:gk6si002:20170709215504j:plain

 

頭上にまで大きく張り出した水槽に、ペンギンがいっぱい泳いでいます。

f:id:gk6si002:20170709215959j:plain

リニューアル前の展示でもペンギンが泳ぐ様子は見ることができたのですが、今回はそれとは全く別次元のショーアップした展示になりました。

 

水族館の周りは高層ビルが林立する大都会。それをバックに泳ぎまくるペンギン。

f:id:gk6si002:20170709220535j:plain

 

まさに、「空飛ぶペンギン」!

f:id:gk6si002:20170709220844j:plain

 

水中で餌の小魚を捕食するシーンは結構迫力ありますよ。

f:id:gk6si002:20170709220158j:plain

草原のペンギン

ペンギン展示は「天空のペンギン」のほかにもうひとつあって、それが「草原のペンギン」

サンシャイン水族館のペンギンは、ケープペンギン。より彼らの生態に近い環境にしたとのこと。

f:id:gk6si002:20170709221239j:plain

でも、この日は暑くて、ペンギンたちはミストの効いたところでじっっとしていましたけどね^^

天空パス

飼育係のお姉さんに連れられて、ペリカンたちが「天空パス」を歩いていきます。

f:id:gk6si002:20170709222351j:plain

 

この水路は、先に紹介した「天空のペンギン」水槽と繋がっています。

f:id:gk6si002:20170709223048j:plain

 

頭上を通る水路というのは、6年前のリニューアル時にアシカが泳ぐ水槽を造っており、その第2弾といったところでしょうか。

f:id:gk6si002:20170709230547j:plain

 

真下から見るペリカン。初めて見るもので面白いです。見上げ過ぎて首が痛くなりますけど。。。

f:id:gk6si002:20170709224320j:plain

ところで、このペリカンたちは、リニューアル前から展示されていましたが、その時は水族館の隅っこの窮屈なところで寂しそうにしていました。(あくまでも「水族館」ですしね。。。)

しかし、「天空パス」によっていきなり主役級に躍り出るかもしれません。

カワウソたちの水辺

カワウソ展示も大幅にリニューアルされ、生態に近い環境になりました。

f:id:gk6si002:20170709231202j:plain

 

リニューアル前の手抜き感のあった展示(失礼)からは劇的な変化です!

(アレはアレで楽しかったんですけどね。)

よかった、よかった。。。

f:id:gk6si002:20170709231710j:plain

きらめきの泉

アロワナ、ドラドといった南米に生息する魚の展示です。

f:id:gk6si002:20170709232151j:plain

オープンな水槽となっていて、餌となる昆虫を捕食するパフォーマンスを行うそうで、その時は水中から飛び上がるとのこと!

今回は残念ながら見ることができませんでした。見てみたい!

 

屋外で見ると、キラキラと光っていて綺麗です。

f:id:gk6si002:20170709232637j:plain

夜はとても幻想的!

サンシャイン水族館は、春から秋にかけては夜8時まで営業しています。(9時の場合もあり)

夜はどのように変わるのか、内覧会も夜7時半まで行っていたので、再び入場してみました。

f:id:gk6si002:20170709233956j:plain

 

昼間とは雰囲気が一転! 幻想的でしばらく見惚れてしまいました。

f:id:gk6si002:20170709234413j:plain

 

サンシャイン水族館がコンセプトとして掲げている「天空のオアシス」を具現化したリニューアルになっていると思います。

f:id:gk6si002:20170709234736j:plain

 

夜はおススメですよ!

f:id:gk6si002:20170709234537j:plain

 

池袋・目白・赤羽 ホテル・旅館 宿泊予約は [一休.com]

東京 ホテル・旅館 宿泊予約は [一休.com]

初めての沖縄旅行(5)/斎場御嶽、沖縄最強のパワースポットへ

初めての沖縄旅行3日目。 前回記事からの続きです。

tatami-travel-dairy.hatenablog.com

旅行前に偶然テレビを見て知った、斎場御嶽

f:id:gk6si002:20170526183040j:plain

いい歳こいたオッサンですが、パワースポット、嫌いではありません。

これも何かの縁と思い、行ってみることにしました。

斎場御嶽

那覇市内のホテルから車で走ること1時間弱。

 

那覇空港の格安レンタカーを比較・予約!最安値乗り捨て料金も!

 

駐車場から山坂道を登ること数分。まず「緑の館」に案内されます。

※入場券は、駐車場近くの物産館で購入します。緑の館では販売していないのでご注意を。

f:id:gk6si002:20170621141259j:plain

「緑の館」では、必ずビデオ鑑賞をします。

斎場御嶽」は、琉球王国は無くなれど今でも「聖地」であり、ビデオを使って入場するにあたっての注意喚起を行っているのです。

ビデオを見終わると入場です。

御門口(うじょうぐち)

斎場御嶽」の入口にあたります。

f:id:gk6si002:20170621142832j:plain

神社でいえば「拝殿」にあたるところだそうですが、目立ったものはなく案内がなければそれとはわかりません。

f:id:gk6si002:20170621143217j:plain

しかし、そばに置かれた6つの石。これらは御嶽内の6つの拝所を表した香炉であり、ここで御嶽に向かって拝んだそうです。

※香炉に触れてはいけません。

大庫理(うふぐーい)

斎場御嶽」は、山の中。どんどん参道を登っていきます。

f:id:gk6si002:20170621144013j:plain

 

暫く登っていくと、大きな岩が現れます。大庫理です。一つ目の拝所です。

f:id:gk6si002:20170621144607j:plain

拝殿などはなく、大きな岩と拝所があるだけです。

しかし、これまでは異なる空気感が漂っているのは感じ取ることができます。

パワースポットと呼ばれるのもわかります。

※拝所には、上がってはいけません。

寄満(ゆいんち)

大庫理から参道が二手に分かれますが、まずは「順路」に従って左手を歩いていきます。

f:id:gk6si002:20170621163150j:plain

まさにジャングルの中。

 

寄満。大庫理の岩の反対側にあたる、二つ目の拝所です。

f:id:gk6si002:20170621165706j:plain

おそらく自然にできたであろう、石灰質岩のえぐられたような空洞部分が拝所となっています。

密林の中に突如現れる奇岩。神秘的で宗教心無くても心を揺さぶられるものがあります。

艦砲穴

大庫理」から「寄満」へ通じる参道の途中にあります。

f:id:gk6si002:20170621165908j:plain

池のように見えますが、これは太平洋戦争時に米軍からの艦砲射撃でできた穴。

こんなところにまで戦争の痕跡があるんです。

三庫理(さんぐーい)

いよいよ、斎場御嶽を象徴する拝所、三庫理へ。

f:id:gk6si002:20170621184345j:plain

二つの巨岩とそれに挟まれた空間。想像以上の大きさに圧倒されて何も言葉がでません。

その空間の先が三庫理なのですが、手前にシキヨダユルアマガヌビーとアマダユルアシカヌビーがあります。

f:id:gk6si002:20170621185001j:plain

この2つの壺。それぞれ壺の真上に鍾乳石があり、それらから滴り落ちる水を受け止める壺なんです。受け止められた水は神聖な水とされています。

※水や壺に触れてはいけません。

 

2つの巨岩に挟まれた空間をくぐって三庫理へ。

f:id:gk6si002:20170622130648j:plain

 

くぐった先は狭い拝所となっていて、真正面にあるのが三庫理です。

f:id:gk6si002:20170622133016j:plain

この拝所も香炉があるだけですが、近年ここから玉が発見されました。

 

三庫理の右手にあるのが、チョウノハナ

f:id:gk6si002:20170622134246j:plain

チョウノハナは、斎場御嶽で最も神聖な場所。

そんな場所にズカズカと立ち入ってもよいのか?と観光客ながら心配になってしまいます。

そして、三庫理の左手には海が見えます。久高島遥拝所です。

f:id:gk6si002:20170622131448j:plain

遠くに見える島は、久高島。「神の島」とも言われる琉球王国最高の聖地です。

実は、斎場御嶽を訪ねる前に久高島に立ち寄って来ました。その様子は次回 up します。

オーシャンビューのレストランでお昼ごはん

ところで、駐車場の周辺には物産館がありお土産屋さんや飲食店があります。

その飲食店のひとつ、せーふぁキッチンでお昼ご飯を食べました。

f:id:gk6si002:20170622144254j:plain

お土産さんにあるお店とは思えない(失礼)美味しい料理に満足しましたが、何と言ってもこの景色!

f:id:gk6si002:20170622144734j:plain

海に面したテラス席と室内にもカウンター席があり、お店が高台にあるのも手伝って絶景が素晴らしいお店でした。

 

(つづく)

 

沖縄本島(那覇・南部) ホテル・旅館 宿泊予約は [一休.com]

つづきは、こちら

tatami-travel-dairy.hatenablog.com

初めての沖縄旅行(4)/美ら海水族館近く、備瀬のフクギ並木を散策してみた

初めての沖縄旅行、前回記事からの続きです。

tatami-travel-dairy.hatenablog.com

美ら海水族館、朝早くから入館したおかげでお昼頃にはおおよそ一通り周ることができました。

f:id:gk6si002:20170612145150j:plain

 

そこで、ちょっと「周辺スポットも行ってみよう」と行ってみたのが。。。

f:id:gk6si002:20170526203940j:plain

備瀬のフクギ並木です。

美ら海水族館から歩いて30分ほど。散歩がてらに立ち寄ることができるフクギに囲まれた集落です。

※ちなみに、美ら海水族館は入館当日であれば再入館可能です。

着いた途端、いきなりカフェ

フクギ並木を散策する前に、いきなりカフェへ直行。

f:id:gk6si002:20170612150525j:plain

木々の中から古民家が見ます。カフェ チャハヤブラン(cafe CAHAYA BULAN)です

 

実はワタクシ、いい歳こいたオッサンでありながら「カフェ好き」でして、備瀬に来たらこのカフェに立ち寄ろうと決めていました。

 

店内はオーシャンビュー。遠くに伊江島が見えます。

f:id:gk6si002:20170612151244j:plain

テラス席もあります。

店内は、日本の古民家にテーブルなどでアジアンテイストを加えた感じ。

アジア風なカフェは都内にもたくさんありますが、この景色があるのとないのとでは大違い。都会のカフェには生み出せない心地良さです。

 

オーダーしたのは、ラフテー丼。

f:id:gk6si002:20170612152627j:plain

美味しくいただきました。

レンタサイクルで散策

フクギ並木はおよそ1kmほどあり、歩いてもよし、水牛車に乗ってもよし。

f:id:gk6si002:20170613141251j:plain

水牛車に乗ってのんびり散策するのも魅力的でしたが、私たちはレンタサイクルにしました。

備瀬には手軽に利用出来るレンタサイクルが数軒あります。

(自転車の写真がなくてアレですが。。。)

 

並木道というよりも鬱蒼とした森か林かの一本道という感じ。

夏の暑い日差しが遮られ、心地よいです。

f:id:gk6si002:20170613141641j:plain

周囲は民家で、並木は生垣代わりにもなっているのでしょうか。

 

観光地というよりも、のどかな集落にお邪魔しているという感じです。

f:id:gk6si002:20170613142026j:plain

集落の方々に迷惑にならないように散策します。

フクギ並木の先にも見どころアリ

自転車でフクギ並木をウロウロすることおよそ20分。

突然視界が開けて。。。

f:id:gk6si002:20170613143330j:plain

海です!

備瀬崎です。ちょうど潮が引いていて、そばにある島まで歩いて渡れそうです。

※裸足で歩くのはキケンです。

子供たちがシュノーケルを楽しんでいたので、我々も潮が引いた岩場からのぞき込むと、透明な海にいっぱいの魚が泳いでいました。

f:id:gk6si002:20170613145422j:plain

 

フクギ並木の散策、美ら海水族館からちょっとの立ち寄りのつもりで来ましたが、居心地が良くて気が付けば3時間ぐらい滞在していました。

f:id:gk6si002:20170613162733j:plain

美ら海水族館に戻ったのは夕方前になっていました。

 

(つづく)

 

那覇空港の格安レンタカーを比較・予約!最安値乗り捨て料金も!

 

沖縄本島(中部・北部)のおすすめホテル

 

つづきは、こちら。

tatami-travel-dairy.hatenablog.com

初めての沖縄旅行(3)/美ら海水族館に行ってきました

初めての沖縄旅行2日目。

前回記事からの続きです。

tatami-travel-dairy.hatenablog.com

 

 那覇市内のホテルを早朝 車で出発して走ること約2時間。

美ら海水族館に行ってきました。

f:id:gk6si002:20170602215518j:plain

 

那覇空港の格安レンタカー比較・予約

 

開園時間まもなく、9時ぐらいに入館したのに、もうこんなに混雑。

f:id:gk6si002:20170602220137j:plain

夏休みのせいか、家族連れが多かったです。

f:id:gk6si002:20170602232231j:plain

 

この日は丸一日水族館見学に時間を確保していたので、混雑や時間を気にせずまったりと見て回ってきました。

f:id:gk6si002:20170602233202j:plain

f:id:gk6si002:20170602221140j:plain

f:id:gk6si002:20170602220920j:plain

黒潮の海」大水槽

迫力に圧倒されました。

でも、圧倒されるんだけど、癒される。

この水槽見るだけでも沖縄に行く価値がありますよ。

f:id:gk6si002:20170526144624j:plain

f:id:gk6si002:20170602230937j:plain

 

「アクアルーム」では、水槽の下から上を眺めることができます。

f:id:gk6si002:20170602231257j:plain

カフェ「オーシャンブルー

黒潮の海」大水槽を眺めながらお茶ができるカフェです。

私たちがお店に入ったときは午前中で空席が目立っていたのですが、それでも大水槽そばのテーブルには座ることができませんでした。

しかし、大水槽そばでなくても十分眺められましたよ。

f:id:gk6si002:20170602225131j:plain

黒潮探検

ジンベイザメが泳ぐ「黒潮の海」大水槽を真上から見学することができるプログラム黒潮探検」があり、参加してきました。

f:id:gk6si002:20170602222350j:plain

 

足元はスケスケ。

f:id:gk6si002:20170602223424j:plain

マンタが私たちの下をゆっくりと泳いでいました。

 

ところで。。。

美ら海水族館チケットを安く入手する方法

美ら海水族館大人一般料金は、1,850円です。(2017年6月現在)

 

この金額を払う価値は十分にあると思いますが、家族連れなど人数が多くなると負担が気になりますよね。。。

 

ツアーやホテルの宿泊プラン以外で安く入手する方法はないか、私も旅に出かける前に調べてみました。

すると、沖縄県内の「道の駅」や「コンビニ」で「圏外販売券」(前売り券のようなもの?)が購入できると情報を入手。

詳しくは、以下のとおりです。実際に私はコンビニで購入しました。

 

1.「道の駅」許田(やんばる物産センター)で購入する

  • 「道の駅」許田は沖縄自動車道の終点、許田ICを降りてすぐにあり、おそらく最安値で購入できます(大人1,600円、2014年現在)。
  • ただし、開店時間が8時30分であり、美ら海水族館の開園時間に間に合うように入手するのには前日までに購入するしかありません。

www.yanbaru-b.co.jp

 

2.沖縄県内のコンビニ「ファミリーマート」「ローソン」で購入する

  • 私は、前日に宿泊先の那覇市内のホテル近くのファミリーマートで購入しました。
  • 店員さんに「チケット買いたい」と尋ねたら、慣れた手つきで売ってくれました。
  • 価格は、大人1,620円でした。

※現在の販売価格と異なる可能性があります。お確かめください。

ちなみにローソンは。。。以下リンクをご参照ください。

okinawa.lawson.jp

 

番外.「4時からチケット」を購入する

  • このチケットは16時から入館可能なもので、その分価格は割安です(大人1,290円、2017年6月現在)。
  • 個人的には水族館を1日中楽しみたかったので「4時からチケット」は選択肢になかったです。

(つづく)

 

沖縄本島(中部・北部)のおすすめホテル

 

つづきは、こちら。

tatami-travel-dairy.hatenablog.com

初めての沖縄旅行(2)/首里城に行ってきました

初めての沖縄旅行1日目。

この日は、午前中羽田から那覇へ飛び、午後は首里城観光という行程。

「空港食堂」でお昼ごはん

那覇空港到着がお昼でしたので、首里城に向かう前にターミナルビル内の「空港食堂」沖縄そばを実食。

f:id:gk6si002:20170531121124j:plain

この「空港食堂」、おそらく空港職員向けの定食屋さんと思われ、ターミナルビルの隅っこ、利用客にとっては目立たないところにあるお店なのですが、口コミで「美味しい」「コスパが良い」と話題で、私も気になって食べてみました。

店内は、いわゆる大衆食堂の雰囲気で、お昼時もあってか混雑していました。(混雑で店内撮影は気が引いてしまいました)

味は、値段を考えれば十分なレベル。「地元の人が普段使いする食堂」と思ってください。

www.kukousyokudou.com

腹ごしらえも済んだところで、レンタカー借りて首里城へ。

 

那覇空港の格安レンタカーを比較・予約!最安値乗り捨て料金も!

 

守礼門から正殿へ

まずは、守礼門。これを見ると、「沖縄に来た!」という実感が湧いてきました。

f:id:gk6si002:20170526145643j:plain

 

首里城は、小高い丘の上に立地しており、坂道を上りながらと次々と門をくぐっていきます。

歓会門

f:id:gk6si002:20170531133251j:plain

瑞泉門

f:id:gk6si002:20170531133636j:plain

建物だけでなく、城壁も独特な造りで異国の雰囲気が伝わってきます。琉球王国のお城ですからね、当然といえば当然なのですが。

広福門。この門をくぐると「下之御庭」(しちゃうぬなー)と呼ばれる広場につながります。

f:id:gk6si002:20170531135210j:plain

首里城には無料エリアと有料エリアがある

首里城は公園として整備されており、守礼門から歩いて広福門をくぐって「下之御庭」に至るまでが無料エリア。その先の「正殿」が有料エリアとなります。

 

入館料を支払い、下之御庭から奉神門を通って有料エリアに入ります。

f:id:gk6si002:20170531140504j:plain

 

奉神門をくぐると目の前に正殿があらわれます。青空に映える真っ赤な建物が印象的。

f:id:gk6si002:20170531143214j:plain

正殿の前が「御庭」(うなー)と呼ばれる広場になっており、御庭を囲むように正殿、南殿、北殿が建っています。

 

正殿内部。国王が座る玉座。豪華な装飾です。

f:id:gk6si002:20170531164126j:plain

 

一部の床下はガラス張りになっており、昔の首里城の遺構を見ることができます。

f:id:gk6si002:20170531143642j:plain

首里城は戦災で破壊されており、現在の首里城はこの遺構の上に復元されたものです。

復元作業は現在も続けられています。

西のアザナ

正殿から再び「無料エリア」に戻って、「西のアザナ」へ向かいました。

ちなみに、「アザナ」とは「物見台」という意味とのこと。

f:id:gk6si002:20170531172715j:plain

その名の通り、那覇市内が一望できます。街の先に見える海は東シナ海。遠くに見える島影は慶良間諸島でしょうか?

夕景、夜景も素晴らしそうですが、私は暑くて疲れてしまって早々に退散してしまいました。

(つづく)

 

那覇空港の格安レンタカーを比較・予約!最安値乗り捨て料金も!

 

ホテル・旅館の宿泊ならdトラベル

つづきは、こちら。

tatami-travel-dairy.hatenablog.com