日本あっちこっちめぐり旅行記

個人旅行、高級旅館、温泉大好き人間が日本のあっちこっちをめぐった旅行記です。

千鳥ヶ淵の夜桜ライトアップはやっぱり素晴らしい!

東京都心の桜の名所、千鳥ヶ淵の夜桜を見に行ってきました。

とにかくライトアップが素晴らしいです。

f:id:gk6si002:20180401111729j:plain

 

今年の桜の開花は早くて、もう満開のピークは過ぎていましたが、それでも十分堪能できました。

f:id:gk6si002:20180401020505j:plain

千鳥ヶ淵の桜は混雑ぶりも有名ですが、ライトアップは夜10時まで行われて宴会禁止ですので、時間帯にもよりますが人の流れに乗っていけば意外とスムーズに進めます。

※「混雑時は左側通行規制」となりますので、九段下側から歩きましょう。

 

遠くに東京タワーが。いかにも都心の桜という感じでしょ。

f:id:gk6si002:20180401020041j:plain

大人気のボートは早めに並ぶこと!

ボート乗り場にある有名な撮影スポットから。それにしてもボートの数がすごい!

f:id:gk6si002:20180401015248j:plain

千鳥ヶ淵のボートはライトアップ期間中 夜8時30分まで営業とのこと。

ライトアップのおかげで濠が明るいので安心して漕ぐことができるのも魅力ですね。

しかし、この日は乗船待ちの行列が長くて、7時30分頃の時点で受付中止となっていました。早めに行って並ぶ必要があります。

 

この日は満月でした。

f:id:gk6si002:20180401014703j:plain

満月に桜もいい感じです。

f:id:gk6si002:20180401015620j:plain

 

都心は桜の名所がいっぱいありますが、千鳥ヶ淵は是非押さえておくべきでしょう。

混雑していますが、十分満足できますよ。

 

東京駅・丸の内・日比谷・有楽町・秋葉原のおすすめホテル・旅館 宿泊予約は [一休.com]

関東エリア着 夜行・高速バスを出発地から比較

皇居の紅葉/乾通り一般公開

皇居・乾通りの一般公開に行ってきました。

 

2014年から春と秋に一般公開されていますが、秋の公開は2年振りです。

 

通りは、坂下門から乾門方面への一方通行。

手荷物検査とボディーチェックを受けて、坂下門入門です。

f:id:gk6si002:20171205002050j:plain

待ち時間はありませんでしたが、列がすごい。

f:id:gk6si002:20171205002434j:plain

東京のど真ん中にある皇居。東京都心の紅葉も進んできました。

 

f:id:gk6si002:20171205004500j:plain
f:id:gk6si002:20171205004519j:plain

 

通り沿いには、宮殿や宮内庁庁舎も。

f:id:gk6si002:20171205002911j:plain
f:id:gk6si002:20171205002930j:plain

つい先日、2019年4月末で天皇陛下の退位が決まりました。平成が終わるとは感慨深いものがあります。

 

途中、道が北の丸公園に近い乾門へと大手町に近い皇居東御苑への二手に分かれます。

f:id:gk6si002:20171209182220j:plain

直進すると乾門へ、右折すると皇居東御苑へ。

 

御苑の様子も見たいと思い、右折して皇居東御苑へ行ってみました。

f:id:gk6si002:20171209183151j:plain
f:id:gk6si002:20171209183214j:plain

 

本丸の芝生も秋です。

f:id:gk6si002:20171209183833j:plain

 

都心の秋を堪能しました。

f:id:gk6si002:20171209184240j:plain
f:id:gk6si002:20171209184310j:plain



東京駅・丸の内・日比谷・有楽町・秋葉原のおすすめホテル・旅館

 

水道橋・飯田橋・御茶ノ水・半蔵門・九段下のおすすめホテル・旅館

 

東京エリア着 夜行・高速バスを出発地から比較

冬の津軽・ストーブ列車と五能線の旅(2)/ストーブ列車に乗って身も心も温まる&予約と座席紹介

冬の津軽旅、続きです。

tatami-travel-dairy.hatenablog.com

雪が降り続く津軽鉄道金木駅に「ストーブ列車」がやってきました。

f:id:gk6si002:20171008144333p:plain

 

さっそく車内へ。

f:id:gk6si002:20171008160454j:plain

昔の鈍行列車に見られた座席に板張りの床、そこにダルマストーブが。

 

ストーブに暖まりながら終点の津軽中里駅へ向かいます。

f:id:gk6si002:20171016000103j:plain

平日ということもあってかお客さんは少なく、のんびりムード。

 

時折、車掌さんがストーブに石炭を投入してくれます。

f:id:gk6si002:20171016000851j:plain

 

吹雪の中、終点の津軽中里駅に到着。

f:id:gk6si002:20171016001328j:plain

 

帰りもストーブ列車に乗ります。

出発までの間、吹雪で駅周辺の散策はできませんでしたが、駅舎内の出店(?)を物色。

f:id:gk6si002:20171029222729j:plain

 

地元の方々からこんな温かい「おもてなし」も受けました。

f:id:gk6si002:20171029222752j:plain
f:id:gk6si002:20171029222811j:plain

 

帰りは、五所川原駅まで通しで乗車。

車内で購入した「ストーブ酒」と「スルメ」をいただきながら。

f:id:gk6si002:20171029223946j:plain
f:id:gk6si002:20171029224005j:plain

スルメはもちろん、ダルマストーブであぶっていただきます。

およそ50分間の短い乗車時間でしたが、新幹線や飛行機では味わえない素朴で温かみのある旅でした。

f:id:gk6si002:20171105133503j:plain

終点の五所川原駅にて。吹雪が止んで晴れ間が見えてきました
ストーブ列車に乗車するには?

ストーブ列車は、例年12月から翌年3月の土日祝日を中心に1日2~3往復運転されます。

乗車には、乗車券とは別に「ストーブ列車券」(400円)が必要です。

※私が乗車した時は、300円でした。

tsutetsu.com

f:id:gk6si002:20171029225508j:plain

ストーブ列車券は、昔ながらの「硬券」! 乗車後記念に持ち帰らせていただきました。
ストーブ列車の座席は?

ストーブ列車は、2~3両編成。

個人客と団体客は、別々の車両に振り分けられることが多いようです。

※私が乗車した時も、団体客はお隣の車両に乗車していました。

ダルマストーブは、1両あたり2か所に設置。座席は自由席ですのでストーブ前の座席は「早い者勝ち」ですよ!

 

(次回へ続く)

 

青森(青森市内・八戸・弘前)のおすすめホテル・旅館 宿泊予約は [一休.com]

東京都発 青森県着 夜行・高速バス 比較 | バス格安予約のバスブックマーク

神奈川県発 青森県着 夜行・高速バス 比較 | バス格安予約のバスブックマーク

つづきは、こちら。

tatami-travel-dairy.hatenablog.com

冬の津軽・ストーブ列車と五能線の旅(1)/太宰治の生家「斜陽館」を訪ねて

 

津軽鉄道の「ストーブ列車」に乗りたいと思い、真冬の青森県津軽地方に行ってきました。

f:id:gk6si002:20171001172630j:plain

りんごの生産地だけあって、駅の看板にも「りんご」が。
ストーブ列車の出発地・五所川原

「ストーブ列車」を運行する津軽鉄道五所川原は、青森駅からバスでおよそ1時間ほどの地にあります。

東京都発 青森県着 夜行・高速バス 比較 | バス格安予約のバスブックマーク

 

JR五能線五所川原駅に隣接して小さな駅舎があります。

f:id:gk6si002:20171001173345j:plain

この日は、雪が降ったりやんだりの天気。

 

f:id:gk6si002:20171001173659j:plain

懐かしい、縦書き・漢数字の時刻表。

津軽鉄道は、全長20kmあまりの短い路線。

はじめは「ストーブ列車」に乗って全線往復しようかと考えていたのですが、出発まで時間があったので予定を変更し先行の列車に乗って途中の金木駅まで行き、そこから「ストーブ列車」に乗ることにしました。

f:id:gk6si002:20171001174638j:plain

1両編成の列車に乗って五所川原から金木駅へ。
太宰治の生家「斜陽館」

「ストーブ列車」に乗る前に金木駅に立ち寄った理由は、ここに太宰治の生家があるからなんです。折角なので見学に行ってきました。

雪が降りしきる中、駅から歩くこと数分。

f:id:gk6si002:20171001175731j:plain

来てびっくり! 大豪邸ですよ!

現在は、太宰治記念館「斜陽館」として内部が公開されています。さっそく入館。

dazai.or.jp

内部も広い! 1階は襖を取り払うと大広間になる座敷。

f:id:gk6si002:20171001181807j:plain

 

仏間には立派な仏壇!

f:id:gk6si002:20171001182253j:plain

 

こちらは、まさに太宰が産まれた部屋。

f:id:gk6si002:20171001183255j:plain

 

2階への階段は突然洋風に。ケヤキの階段にシャンデリア。

f:id:gk6si002:20171001183946j:plain

 

2階には、こんなに素晴らしい洋間も。

f:id:gk6si002:20171001184429j:plain

 

さらに「斜陽の間」とも言われる和室も。

f:id:gk6si002:20171001185221j:plain

襖に漢詩が書かれており、左から2番目の襖に「斜陽」と書かれています。

 

太宰は後にこの家を「風情も何もないただ大きいのである」とこき下ろしていましたが、私のような庶民からすると素晴らしい家でした。

いよいよ「ストーブ列車」に乗車。

「斜陽館」を見学して金木駅へ戻ってきました。

f:id:gk6si002:20171002232211p:plain

降りしきる雪の向こうから「ストーブ列車」がやってきました。いよいよ乗車です。

 

 

青森(青森市内・八戸・弘前) ホテル・旅館 宿泊予約は [一休.com]

 

つづきは、こちら。

tatami-travel-dairy.hatenablog.com

 

南極観測船「しらせ」 新旧そろい踏み一般公開

 

先日、船橋港に南極観測船「しらせ」が入港し一般公開されました。

南極へ行く砕氷船って、どんな船なのか見学に行ってきました。

f:id:gk6si002:20170909150026j:plain

 

船内に乗り込みます。実物を見ると、想像以上に大きな船です。

f:id:gk6si002:20170909150931j:plain

飛行甲板・格納庫

まずは、ヘリコプターが発着する甲板。

f:id:gk6si002:20170909151538j:plain

 

甲板の背後にはヘリの格納庫が。

f:id:gk6si002:20170909151949j:plain

 

格納庫の内部は、ヘリはなく、展示・物販コーナーとなっていました。

ヘリ見たかったなぁ~。

f:id:gk6si002:20170909152504j:plain

南極の氷に触ってみた

展示コーナーの中で「南極の氷」は手で触れられるとあって子供たちに大人気。

f:id:gk6si002:20170909152825j:plain

 

よ~く見ると、氷は気泡がいっぱい。普段私たちが目にする氷とは違いますね。

f:id:gk6si002:20170909153154j:plain

この気泡の正体は、数万年前の空気だそうです。手で触れるとこの気泡が「パチパチ」と小さい音を出しながら氷が解けていきました。

ちなみに、「これで一杯『割る』と最高。」(隊員談)とのこと。オトナの私たちは、そちらを試してみたいですね。

居住スペースには理容室も

居住スペースも一部ですが公開されていました。

f:id:gk6si002:20170909155855j:plain

 

隊員室内。

f:id:gk6si002:20170909173011j:plain

ベッド、ロッカー、洗面と機能的に配置されています。

狭いながらも居住性は良さそう。

 

神棚。やっぱり「最後の・・・」は必要ですよね。

f:id:gk6si002:20170909173303j:plain

 

この「青」「赤」「白」のサインポールは・・・理容室!

f:id:gk6si002:20170909173626j:plain

「立入禁止」でありながら、内部を見れるよう(?)ドアは全開にされていました。

設備は本格的。

f:id:gk6si002:20170909173844j:plain

操舵室から見えたものは?

いよいよブリッジへ。操舵室の見学です。

f:id:gk6si002:20170909180127j:plain

 

たいへんな混雑で、ゆっくり見てられません。

f:id:gk6si002:20170909180418j:plain

 

操舵輪。小さっ!

f:id:gk6si002:20170909181631j:plain

 

操舵室から見える船は。。。「しらせ」!?

f:id:gk6si002:20170909181831j:plain

 

そう、この船は、先代の「しらせ」。

引退した後、船橋港に係留されているのです。

f:id:gk6si002:20170909182230j:plain

 

なので、現役である2代目「しらせ」が船橋港に入港すると、新旧「しらせ」による「並び」が実現するのです。

f:id:gk6si002:20170909182539j:plain

向かい合わせに並ぶ新旧「しらせ」。

 

新旧「しらせ」そろい踏みは、6年ぶりとのこと。

先代「しらせ」も船内公開されていたのですが、時間の都合で断念。それでも大満足な一日でした。

 

1/700 海上自衛隊 砕氷艦 AGB5003 しらせ【SMP013】 【税込】 シールズモデル [SMP013 サイヒョウカン シラセ]【返品種別B】【RCP】

価格:3,307円
(2017/9/9 21:15時点)
感想(1件)

初めての沖縄旅行(6)/神の島、久高島ショートトリップ

初めての沖縄旅行。最終回。

斎場御嶽に行く前に久高島へ立ち寄って来ました。

斎場御嶽訪問記は前回記事にて)

tatami-travel-dairy.hatenablog.com

久高島は、沖縄本島の東南沖にある島。

琉球開闢(びゃく)の祖アマミキヨが天から降りて最初につくったとされている島であり、それ故「神の島」とも呼ばれています。

島へのアクセス

那覇市内から車で斎場御嶽を目指して走ります。

 

那覇空港の格安レンタカー比較・予約!最安値乗り捨て料金も|スカイチケット

 

斎場御嶽の手前、安座真港で車から船に乗り換え15~25分。

時刻表、料金などはリンクを参照してください。

kudakakaiun.jimdo.com

船便の本数は少ないものの那覇から日帰りで立ち寄ることができます。

f:id:gk6si002:20170812153853j:plain

島内の移動は、レンタサイクルが便利!

島内は、バスやタクシーなどはありません。

レンタサイクルを利用しましょう。

島内の港近くにレンタサイクル屋さんが数軒あります。

写真撮るの忘れた。。。

フェリーの時間等の関係で滞在時間が2時間半ほどしかありませんでしたが、効率よく巡ることができました。

 

島の周りは、美しいエメラルドブルーの海が広がります。

f:id:gk6si002:20170812155606j:plain

カベール岬

島の北端にあるカベール岬を目指します。

カベール岬は、アマミキヨが最初に降り立った地。

f:id:gk6si002:20170812135632j:plain

舗装道が途中から砂利道に変わります。

島の北部には集落はなく、人の気配もしません。

まさに神が降り立った地へと続く道です。

島内の道は、日陰がほとんどなく自販機・お店もありません。暑い時期は対策を忘れずに。

 

砂利道が途切れると、カベール岬です。

f:id:gk6si002:20170812141300j:plain

遠くに見える山並みは沖縄本島です。

 

東の方向を眺めます。

f:id:gk6si002:20170812135926j:plain

この海の先、東の彼方に琉球で言い伝えらえる異界、ニライカナイがあります。

訪れた日は、天気は良かったのですが台風が接近していて風が強く波が荒かったです。

そのせいか、一層異界との境界線に立っている感じがしました。

イシキ浜(伊敷浜)

島の東海岸へ進みます。

海沿いにある林の切れ間から海が。

f:id:gk6si002:20170812133341j:plain

 

自転車を降りて林を抜けていくと、一面の海!

f:id:gk6si002:20170812133619j:plain

イシキ浜です。

この浜もニライカナイに通じる浜で、その昔、ニライカナイから五穀の入った壺が流れ着き琉球に広まったとされる伝説の浜なのです。

f:id:gk6si002:20170812134836j:plain

神聖な場所につき、遊泳禁止。

波の音だけが聞こえる静かな海です。

フボー御嶽

斎場御嶽と並ぶ琉球の聖地。

f:id:gk6si002:20170812143447j:plain

もともと男子禁制でしたが、現在は女性も禁止。島の神女だけが入ることができます。

どのような御嶽なのか、この立て看板から類推するしかありません。

f:id:gk6si002:20170812143751j:plain

外間殿

島の様々な儀式を行う重要な祭祀場。

屋根の赤瓦が沖縄らしさを感じます。

f:id:gk6si002:20170812151813j:plain

 

今回は「早回り」で島を巡りましたが、また別の機会にゆっくりと巡ってみたいと思います。

f:id:gk6si002:20170813131353j:plain

 

那覇空港の格安レンタカー比較・予約!最安値乗り捨て料金も|スカイチケット

沖縄本島(那覇・南部) ホテル・旅館 宿泊予約は [一休.com]

【雑記】東京都のLED電球無償交換事業を利用してLED電球に交換してみた

旅行ネタではないのですが。。。

 

7月10日から始まった東京都の白熱電球とLED電球の無償交換事業

小池都知事とピコ太郎が踊っている例の(?)やつです。


LED省エネムーブメントPR動画(啓発版・30秒・日本語 Ver.)

 

私も「LED電球がタダで手に入る」ということで、早速利用してみました。

 

しかし、「誰でも」「どこでも」「いくつも」交換できるというわけではありません。

簡単に言ってしまえば、

「18歳以上の都民ひとりにつき、白熱電球2個をLED電球1個に交換します。」

ということなのですが、

HPにも掲載されているように、細かい交換条件等がありますのでしっかり理解して利用しましょう。

www.tokyo-co2down.jp

本サイトでも注意点等を私の体験も交えて以下まとめました。

利用条件
  • 都内に住所を有する18歳以上の都民であること

お子さんはダメなんですね。。。

  • 使用中の白熱電球(消費電力36W以上、口金サイズE26)を2個以上交換できること

「点灯しない電球」はNGです。

※口金サイズは、2個以上のうち1個E26であればOKとのこと。

  • 利用回数は、ひとりにつき1回のみ

何度も利用できません。

交換場所と貰えるもの
  • 参加協力店と言われるお店(いわゆる「街の電気屋さん」)にて交換

「参加協力店」はこちら

家庭におけるLED省エネムーブメント促進事業 参加協力店一覧 :東京都地球温暖化防止活動推進センター

※Yバシ、Y電機、Bカメラといった大手家電量販店では交換しません

(追記)2018年3月3日より都内のヤマダ電機で交換可能となりました。

http://www.yamada-denki.jp/topics/download.t.pdf/1387

 

運転免許証など本人確認書類と、先の利用条件に当てはまる白熱電球2個以上を持っていく

  • お店から、白熱電球と引き換えに40形または60形のLED電球1個(口金サイズE26)が貰える

持ち込んだ白熱電球の消費電力によってお店でチョイスしてくれます。

交換にチャレンジ!

我が家では、順次LED電球に交換しつつも使用頻度の低い照明器具に白熱電球が残っており、その数 実に14個(口金サイズE26が8個、E17が6個)もありました。

結構あるなぁ~。

しかし、家族は奥さんとふたりだけですから、LED電球は2個しか貰えません。

とりあえず、60Wの電球4個を照明器具から取り外して、カミさんとふたりで「参加協力店」にGO!

f:id:gk6si002:20170717170254j:plain

参加協力店ではない自宅近くの某大型家電量販店をスルーして、訪問したお店はパナソニック系の「街の電気屋さん」。

電気屋さんに行ったのは 実に20数年ぶりのこと。

 

昔ながらの懐かしい電気屋さんの店内。

店員さんに「LED電球に交換を。」と告げると、「60形(※60W相当のLED電球)は在庫がなくて、40形(※40W相当)でよいかしら。」とのこと。

既に交換している人も多そうです。

60Wの電球を持ち込みましたが40形電球でも問題ないので、その旨伝えると手続きが始まりました。

 

2人分なので電球を4つ渡すと、全て点灯するかどうか確認。点灯しない電球はNGのためです。

運転免許証(本人確認書類)を提示し、受領証および納品書に必要事項を記入します。

代理は不可のようです。我が家もカミさんとふたりで行きました。

(追記)2017年9月11日より代理人による交換が可能になるとのことです。詳しくは以下のリンクをご確認ください。

【お知らせ】代理受領の開始について :東京都地球温暖化防止活動推進センター

 

その間に店員さんがLED電球を用意。

昼白色と電球色1個ずつ用意してくださったのですが、電球色が欲しかったので電球色2個にしていただきました。ここら辺はリクエストが通りそうです。

LED電球とともに東京都からのリーフレットも貰って手続き完了!

f:id:gk6si002:20170717173610j:plain

頂いたLED電球は、Panasonic LDA5L-G/K40E/S/W でした。

LDA5L-G/K40E/S/W【税込】 パナソニック LED電球 一般電球形 485lm(電球色相当) Panasonic [LDA5LGK40ESW]【返品種別A】【RCP】

価格:1,030円
(2017/7/17 21:14時点)

 

LDA5L-G/K40E/S/W/2T【税込】 パナソニック LED電球 一般電球形 485lm(電球色相当)【2個セット】 Panasonic [LDA5LGK40ESW2T]【返品種別A】【RCP】

価格:1,920円
(2017/7/17 21:16時点)

ちなみに電球のメーカーは、参加協力店によって異なるようです。

注意しなければならないこと

最も注意しなければならないことは、

電球2個に対して、1個交換

つまり、「手持ちの電球は減る」ということです。

我が家も、2人分4個差し出して2個貰ったので、足りなくなった2個は自費で購入しました。

これは、LED電球に交換して「省エネに貢献する」ということで理解するしかないですね。

HPによると、都内のエネルギー消費量の3分の1は家庭が占めるとのこと。案外馬鹿にできないかも。。。